Fight! Soccer

Gallery★Amaya2022(日本語版)

フォロー

これはある事情で、とても急いで、海外向けに描いたものです。

 

急いだといっても、この絵の製法は特殊なので、作業時間の短縮ができない。

スタートから完了まで、4日くらいかかった記憶があります。

 

 

サッカーの歴史は、

サッカーをする人たちの歴史と、

サッカーの関連産業に関わる人たちの歴史で作られていて、

 

 

 

さらにそこには、サッカーを撮影する人たちや、

サッカーをキーワードとして、芸術や表現をする人たちがいる。

 

 

 

そして、Stella★Amayaは、

「サッカーの関連産業にかかわる人たちの歴史」の中にいる1人です。

 

 

 

 

 

 

かつて、サッカーを撮影する人たちは、

観客席にカメラを設置して、とても遠くからサッカーを撮影していた。

 

 

 

カメラが大きくて重くて、頑丈で広い場所でないと、

カメラを設置できなかったからです。

 

 

 

「これがマラドーナです」と言われても、

カメラが遠すぎるので、誰が誰だかわからない。

 

 

 

(サッカーの試合中に、数人の選手が画面の右から走ってきて、

その中の1人が、左にあるゴールにシュートした、というフィルムでした)

 

 

 

解説がマラドーナだと言ってるから、

あれがマラドーナなんだろうと思うしかない。

 

 

 

当時の日本では、サッカーの報道は希少だったので、

もしかしたらワールドカップのフィルムだったのかもしれないが、

 

 

 

というか、当時の日本がサッカーを報道するとしたら、

ワールドカップの決勝戦くらいだが、

 

 

 

フィルムの時間が短すぎて(数秒か、10秒以下)、

それもわからない。

 

 

 

かつてのサッカーを撮影したフィルムや、

日本でのサッカーの報道は、そういう感じでした。

ページを報告する

コピーしました

コピーしました